横浜市都筑区の小児科_山下小児科クリニック,アレルギー,予防接種

横浜市都筑区の小児科_山下小児科クリニック_赤ちゃんのための個室

赤ちゃんのために
個室を用意しております。

個室で待っていただき個室で診察いたします。
他の患者さんと接することなく受診できます。

横浜市都筑区の小児科_山下小児科クリニック_感染症専用個室

感染症専用の診察室を
用意しております。

水ぼうそう、おたふくなど小児に多い感染症を疑われる方は、受診前に受付にご連絡ください。

当院は、神奈川県指定の新型コロナ感染症“診療・検査医療機関”です。
当院では新型コロナウイルス院内感染予防のため、完全個室での診療を行っております。
個室で待っていただき、医師が出向き個室で診療しております。
他の患者様との接触はほとんどありません。
また、大型換気装置3台を導入し、館内の空気は10分弱ですべて入れ替ります。

新型コロナワクチン接種について

*12歳未満の接種
ファイザー社製小児用を使用します。
十分量を確保しております。
予約電話は090-9393-3905です。
*12歳から18歳の接種
ファイザー社製のみ認可されております。
横浜市のサイトで予約可能です。
または、090-9393-3905で、お受けいたします。
*18歳以上の接種
ファイザー社製、モデルナ社製ワクチンとも、接種可能です。
モデルナ社製は、1,2回目接種で副作用の頻度が多く、やや重症でした。
3回目は接種量が半分になります。
副反応は軽減され、効果はファイザー社製より高いと言われています。
横浜市予約サイトまたは090-9393-3905で予約をお取りします。

感染症情報

都筑区では小児の新型コロナウイルス感染は増加しています。
小児は軽症例が多く、微熱のことも多々あります。
外出、外食は控え、マスク着用、手洗い等感染対策をしましょう。
インフルエンザはまだ少数です。
発熱の際は、まず新型コロナ感染を疑ってください。

【新型コロナウイルス検査】

・新型コロナウイルス行政検査(保険適応)
当院では、厚生労働省の認可を受け、新型コロナウイルスPCR行政検査を行っています。
発熱、咳嗽、嗅覚味覚障害等新型コロナウイルス感染の疑われる方の検査は保険適応です。
当院ではLaboとの提携により、結果は翌日に出ます。(通常は翌々日以降です)
陰性証明書は別途料金が必要です。
・新型コロナウイルス自費PCR検査
無症状の方に、自費でPCR検査を行います。現在新型コロナウイルスに感染しているかがわかります。
抗原検査と比べはるかに精度の高い検査です。
費用 1回12,000円(税別、日本語陰性証明書付き)
結果は翌日お渡しいたします。陽性が出てしまった場合は対応いたします。
英文陰性証明書は別途料金が必要です。
当院初診の方は、別途カルテ作成・管理料2,000(税別)が必要です。
・新型コロナウイルスIgG抗体検査
今までに感染したか、また新型コロナワクチンの効果があるかを判断する検査です。血液で調べます。
保険適応外です。IgG抗体があれば、今後新型コロナウイルスに感染するリスクが少ないと考えられます。
費用 1回8,000円(税別)
当院初診の方は、別途カルテ作成・管理料2,000(税別)が必要です。
以前行っていた簡易法(鼻汁で検査)は終了し、より精度が高い血液検査へ変更いたしました。

【日本脳炎ワクチンの接種について】

日本脳炎ワクチンは順調に入荷されるようになりました。
接種の制限を解除いたします。
現在は新型コロナワクチン、10月からはインフルエンザワクチンの接種で込み合っています。
日本脳炎は夏の病気です。秋にあわてて接種する必要はなく、来年春に接種をすれば問題ないと考えます。
九州沖縄、東南アジア等へ行かれる予定のある方は受付にご相談ください。

【B型肝炎ワクチン】

現在、B型肝炎ワクチンは定期接種となり、平成28年4月以降に生まれた方は、0歳の間に、無料で接種できるようになっています。
しかし、平成28年3月以前に生まれた方に対する救済は今のところ検討されていません。  B型肝炎は感染力が強く、血液の他体液でも感染します。唾液を介して、食器やおもちゃ、キスで感染することもあります。こどもは大人に比べキャリアになりやすく、病気を一生背負っていかなければならないこともあります。
ワクチンは3回接種です。早めの接種開始をお勧めします。

【スギ花粉症の新しい治療、舌下免疫療法が保険で行えます】

舌下免疫療法が、5歳からできるようになりました。
治療の開始はスギ花粉飛散時期には行えません。
来シーズンの効果を期待するには、早期の開始が必要です。スギ花粉舌下錠を、1日1回舌下に投与することにより、症状が軽減されます。
当院は治療可能医療機関に指定されました。
スギ花粉症でお悩みの方、ご相談ください。
詳しくは、もっと知りたいアレルゲン免疫療法「トリーさんのアレルゲン免疫療法ナビ」をご覧ください。

【お知らせ】

夜尿症でお困りの方は相談ください。
詳しくは協和キリンの夜尿症ナビをご覧下さい。

【お願い】

下痢便、血便等、便の異常は写真を撮って、御来院ください。
便は時間の経過とともに、性状や色が変わります。時間がたった実物を見せていただくより、出た直後の写真のほうが、診断に有用です。
また、感染性の腸炎では、便が感染源となりますので、くれぐれも実物は持参しないでください。
よろしくお願いいたします。

Topics

デング熱についての情報はこちらをご覧ください。

当院概略

病院・医院名
医療法人聖愛 山下小児科クリニック
診療科目

小児科

アレルギー科

診療受付日時

【一般診療】

診療時間
9:00~12:30 /
14:00~20:00 / /

△:土曜日は 9:00~14:00 まで

【休診】

木曜午後、日祝日

【予防接種】

 
9:00~11:45 /
11:45~12:45 / / / / / /
14:00~15:00 / /  
15:00~18:45 / / /

インフルエンザ予防接種予診表はこちら
※予防接種外来を受診される際は、予防接種予診票を印刷しご記入いただいてご持参下さい。

【乳児健診】

 
10:00~11:45 /
11:45~12:45 / / / / / /
14:00~15:00 / /  
15:00~18:45 / / /

○:電話予約システムにて予約(個室にて対応いたします。)
予約電話:045-590-0177

◎:14:00~15:00

14:00~15:00(火曜日 水曜日)予防接種 健診専用の時間
その他の時間は電話予約システムで予約可能です。
健康の方のみの時間です。
(発熱・下痢・嘔吐・発疹などの症状がある場合はご遠慮下さい。)

※麻しん・風しん、おたふく、水痘、ロタウィルスワクチンは、接種後30分院内でお待ち頂きます。
(時間に余裕をもってご予約下さい。)

※予約時間までに、無料券の記入など準備をしてご来院下さい。

入院設備
なし
所在地
〒224-0021
神奈川県横浜市都筑区北山田3-18-15
電話
電話: 045-593-9770
連絡方法
お電話にてお問い合わせ下さい。
その他
院内感染を防ぐため、おたふく•水ぼうそう•はしかの方、またはその疑いがある方(発疹が出ている方など)は別の部屋での診療となります。 また、待合室でお気づきになった場合は、お待ちの人数によっては、一旦ご自宅待機して頂く場合もありますので、ご了承下さい。 アレルギーに関しましてもお気軽にお問い合わせ下さい。

トップへ↑